| 1.目 的 |
国体契機として高まったスポーツに対する意識や培われたスポーツ人材等を継承し、「する・みる・ささえる」の視点から地域への普及と定着を目的とする。 |
| 2.主 催 |
山口市 |
| 3.主 管 |
山口県山岳連盟 |
| 4.後 援 |
山口県 (公財)山口県体育協会 山口市体育協会 |
| 5.協 賛 |
スポルティバ ジャパン株式会社 |
| 6.内 容 |
| 国内トップアスリ-トを招聘してクライミング技術の向上を目的とした大会を開催し、競技に対する普及と参加者の交流を図る。 |
| (1) 全国レベルで参加者を募集してボルダリング大会を開催し、選手間の交流を深める。 |
| (2) 平山ユ-ジ講演会(ト-ク&スライドショ-)を開催し、一般市民へもクライミングの魅力などを紹介して普及に努める。 |
| (3) 県内外の選手と招聘トップアスリ-ト合同によるクライミング練習会を開催。 |
|
7.招聘
トップアスリ-ト |
平山ユ-ジ(埼玉県在住)
・1998年 日本人初のワ-ルドカップ総合優勝
・2000年 2度目のワ-ルドカップ総合優勝
・2008年 アメリカ・ヨセミテのノ-ズル-トスピ-ドアッセント世界記録樹立など
長年にわたり数々の輝かしい成果を挙げられている。
・2009年 山口ふるさと大使として就任 |
|
| 8.セッタ- |
東 秀磯(兵庫県在住) 小澤信太(埼玉県在住) 茂垣敬太(山口県在住) |
| 9.期 日 |
平成27年3月7日(土)~ 8日(日) |
| 10.場 所 |
山口県セミナ-パ-ク クライミング施設 研修室 |
| 11.日 程 |
|
|
|
| ③3月8日(日) 平山ユ-ジ ジュニアクライミング教室 & 合同練習会 |
|
ボルダリング
コンペ 成績 |
| |
男子Aクラス |
男子Bクラス |
女子Aクラス |
女子Bクラス |
ジュニア |
| 優 勝 |
渡邊 浩幸
(山口県) |
久野 純
(山口県) |
久保田 怜那
(山口県) |
齋藤 聖美
(山口県) |
丹波 拓
(大阪府) |
| 準優勝 |
蔭谷 康平
(山口県) |
柴田 耕平
(山口県) |
永見 萌
(山口県) |
徳原 江梨
(山口県) |
阪井 佑治郎
(島根県) |
| 3 位 |
中村 将也
(広島県) |
伊世 直史
(山口県) |
大谷 花音
(山口県) |
白澤 樹奈
(鹿児島県) |
田坂 桔平
(広島県) |
|
| ■ 開会式 |
 |
| 開会式① |
 |
| 開会式②花束・記念品贈呈 |
 |
| 開会式③ |
 |
| 開会式④ |
 |
| 開会式⑤ |
| ■ 表 彰 |
 |
| 表彰①集合写真 |
 |
| 表彰②男子Aクラス |
 |
| 表彰③男子Bクラス |
 |
| 表彰④女子Aクラス |
 |
| 表彰⑤女子Bクラス |
 |
| 表彰⑥ジュニア |
| ■ ボルダリングコンペ |
 |
| コンペ1 |
 |
| コンペ2 |
 |
| コンペ3 |
 |
| コンペ4 |
 |
| コンペ5 |
| ■ 平山ユ-ジさん コンペ参戦 |
 |
| コンペ6 ユ-ジさん参戦 |
 |
| コンペ7 ユ-ジさん参戦 |
 |
| コンペ8 ユ-ジさん参戦 |
 |
| コンペ9 ユ-ジさん参戦 |
| ■ 講演会・スライドショ- |
 |
| 講演会①スライドショ- |
 |
| 講演会②スライドショ- |
 |
| 講演会③スライドショ- |
| ■ 体幹トレ-ニング |
 |
| 体幹トレ-ニング1 |
 |
| 体幹トレ-ニング2 |
 |
| 体幹トレ-ニング3 |
 |
| 体幹トレ-ニング4 |
 |
| 体幹トレ-ニング5 |
 |
| 体幹トレ-ニング6 |
| ■ ジュニア教室 |
 |
| ジュニア教室1 |
 |
| ジュニア教室2 |
| ■ 合同練習会 |
 |
| リ-ドクライミング披露1 |
 |
| リ-ドクライミング披露2 |
 |
| リ-ドクライミング披露3 |
 |
| リ-ドクライミング披露4 |
 |
| リ-ドクライミング披露5 |
 |
| リ-ドクライミング披露6 |
| ■ 最後 |
 |
| 最後 |
|