クライミング安全技術講習会開催のご案内
目 的: 登山の安全技術の向上を図ることを目的として、クライミングにも 役立つ
安全確保の基礎技術を中心にセルフレスキューの技術を含めた安全技術に
ついての講習会を開催いたします。
主 催:公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会
主 管:山口県山岳・スポーツクライミング連盟
後 援:公益財団法人 山口県スポーツ協会
講 師:JMSCA 遭難対策委員会 服巻遭難対策委員長
日 時:2025年12月7日(日)(9:00~16:00 受付開始8:30)
集合場所:YMfg維新セミナーパーク クライミング施設
参加資格(対象者):岩場でのクライミング経験のある者
参加費用:3,000円
定 員:15名(申込多数の場合は先着順)
受付期間:10月20日(月)~11月21日(金)
(「定員になり次第 募集を締切ります。」)
【研修内容】(講習の状況により変更はあります)
(1) 自己確保と支点構築の基本
(2) 基本的なフリクションノット
(3) 懸垂下降時の安全確保
(4) 登攀・確保時における自己脱出
(5) 事故者の救助技術
【持参していただく個人装備】
(1) HMS安全環付きカラビナ(洋梨形) 1枚
(2) 安全環付きカラビナ(Ⅾ型、変Ⅾ型) 1枚
(3) D型カラビナ(ノーマル)(O型以外の物) 若干数
(4) ソウンスリング(テープスリング:計4本)
180cm(チューブラ・ナイロン) 1本
120cm(ダイニーマまたはナイロン) 2本
60cm(ダイニーマ) 1本
(5) ヘルメット 1個
(6) ハーネス 1個
(7) 皮手袋(薄手) 1双
(8) エイト環またはビレイデバイス(下降器) 1個
(9) デイジーチェーン (またはPAS) 1本
(10) ロープスリング(プルージックコード・ロープ径7mm)1本
※プルージックコードの購入を希望する方は、事前にご相談ください。
事務局でも斡旋できます。費用は参加費とは別に実費徴収します。1本、@500円程度)
※個人装備は、使用しているもの、所有しているものを持参してください。
上記以外でも、持っている装備があれば持参してください。
※ヘルメット、ハーネス、ロープスリングは必須です。ヘルメット、ハーネス
は事前に申し込めば主催者側で準備します。
【団体装備】
(1)クライミングロープ (※持参できる方はご持参ください)
【その他、食事等】
(1) 当日、体温チェツク等を行い、体調不良な方は参加をご遠慮ください。
(2) 筆記具、昼食、飲み物は、各自でご準備ください。
(3) 敷地内では火気の使用はできませんので、食事は、調理なしで摂取できるものを
準備ください。
【申し込み方法】
(1)加盟団体ごとに参加希望者を添付一覧表にまとめて事務局に申し込みください。
※電話での受付は致しませんのでご注意ください。
・記載事項:氏名、年令、性別、携帯電話番号、緊急時連絡先、
(2)事務局(申し込み先)
・遭難対策委員長 江本正彦 宛
・e-mail:masahiko-@sky.plala.or.jp
※小雨決行しますが、悪天候等により開催当日に中止となることがあります。
中止等の連絡は、申し込みの代表者に電話連絡します。